カテゴリ
以前の記事
2019年 03月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
日産のリーフをはじめEV(電気自動車)が注目されています。
今度メルセデスベンツもスマートのEVを前倒しで日本でも販売 するそうで、値段のほうも300万円以下となる模様。 我々物流業界ではフォークリフトがずいぶん前からバッテリー 方式だったのでいまさらEVに乗っても何の違和感もないのですが、 実は一番心配しているのがバッテリーの寿命です。 フォークリフトの場合、一回の充電に対する走行距離がだんだんと 短くなっていってやがてバッテリーがだめになります。 そうするとバッテリー交換に多額の費用を必要とするようになる わけで、どうしてもこの心配がぬぐえないのが本音です。 聞くところによると欧州ではこのバッテリーだけをリース方式にし て車両価格を抑えて販売する計画だそうです。 これっていいかも。 日本も技術だけではなく販売のビジネスモデルももっと磨いてもら いたいものです。 ▲
by dyoh_mie
| 2012-02-25 09:36
| おいらのエコカー物語
![]()
破綻してから2年でGMが過去最高益をだしたそうである。
かたやアメリカの格付け会社がトヨタの格付けを一段階下げた とのこと、理由は「円高への対応が不十分」だと。 つまり日本国内の生産にこだわりすぎだという警告なんでしょう。 そういえば数年前にもトヨタの格付けが最上位から一段階下げら れたことがありましたが、そのときの理由はトヨタが「終身雇用 を維持する」という発言に対してのもの。 どうやらグローバルな市場では我々日本の経営者が一番大切にして きた「社員を大切に、社員と共に」という考えにたいして「No!」 と判断するようです。 そういえばアメリカの大企業の社員の平均給与と経営者の給与の差 がなんと500倍だそうで、それもなんとなくうなずけますね。 だいたいアメリカの格付け会社にしても、あのサブプライムローン にたいしてトリプルAを出してたんですからこちらの信憑性も “どうだかなー”ってとこですな。 ▲
by dyoh_mie
| 2012-02-17 12:02
| おいらのエコカー物語
![]()
![]() 伊勢神宮外宮の朝、正装をした参拝者の長蛇の列です。 いったい何があったのでしょうか? もしかして今回の天皇陛下の手術に無事をお祈りするのかも。 伊勢にいると時々「?????」と思うことに出くわします。 ▲
by dyoh_mie
| 2012-02-14 10:13
| つぶやき大王日記
![]()
「トヨタSUV生産をアメリカ移転、円高対策待ったなし!」
との新聞報道ですが、なんのことはない「ハイランダー」という 日本では販売していない車種で九州工場の生産の10%を占めている だけの生産量だそうです。そして減少した分は今後レクサスの生産 に切り替えていくそうです。 報道の中身を良く見てみると“なーんだ”という感じなのですが、 ことトヨタに関しては海外移転に対してマスコミのほうが過剰反応 してしまっているようです。 実際他のメーカーではここまで大騒ぎしてませんよね。 社長が“日本の雇用は守ります”なんて言っちゃたもんだから、 トヨタさんもこれからやりにくくなるでしょうね。 ▲
by dyoh_mie
| 2012-02-11 11:13
| おいらのエコカー物語
![]()
TPP参加に向けてアメリカとの事前協議がスタート。
アメリカさん、今度は農産物の関税だけでなく、こともあろうに 日本の自動車の規格にまでいちゃもんをつけているようです。 なんでも軽自動車の規格がアメリカの自動車の参入障壁になってるんだと・・・ 「バカ言っちゃいけない!」って感じ。 「じゃあ日本の規格に合わせて作って売ってみな」ですよ。 GMもクライスラーもちょっと元気になると又こんなわがままを言い出します。 お客さんやルールに自分達を合わせるのではなく、力ずくでルールの方を変え ようとする今までと同じ傲慢さでは又アメリカの自動車メーカーはいずれ 元の木阿弥となるでしょう。 ▲
by dyoh_mie
| 2012-02-08 10:10
| おいらのエコカー物語
![]()
昨日中勢バイパスがR165の高茶屋まで開通しました。
これで名張、青山方面や久居ICがぐっと近づいた気になりますが、時間 にしてみればせいぜい5分から10分程度と思われます。 我々運送会社にしてみると新しい道が出来るということは、それが有料 であれ無料であれ新しいサービスの可能性がグッと広がるということで 、たとえそれが5分や10分であろうと有効活用したいものです。 ▲
by dyoh_mie
| 2012-02-06 10:06
| つぶやき大王日記
![]()
今日は2月3日節分です。
当社にとって節分といえば以前はイワシの丸干しぐらいしかこれといって 売れるものはなかったのですが、 それが今や「恵方巻き」のおかげでスシネタの出荷が多くなり、一年の 中でもひとつの繁忙期になりました。 1月、2月は食品業界にとって最も暇な時期なのでありがたいです。 どうやらこのブームは海苔業界が仕掛けたそうですが、 チョコレート業界のバレンタインデー以来の大ヒットかも。 年間を通じていろんな食品業界がもっともっと仕掛けてくれたらありが たいな。 ▲
by dyoh_mie
| 2012-02-03 10:35
| つぶやき大王日記
![]()
今朝のワールドニュースでは、ヨーロッパをはじめとする世界中での
寒波の様子が流れていました。 お隣の韓国ソウルでは、今日は氷点下16度で学校が休校になるそうです。 日本でも各地で雪による被害が多発していますが、 伊勢ではこの陽気です。 ![]() 雪の多い地方の人には申し訳ないのですが、 雪が降らないということはほんとにいいなと感じます。 ▲
by dyoh_mie
| 2012-02-02 10:54
| つぶやき大王日記
![]() 1 |
ファン申請 |
||