カテゴリ
以前の記事
2019年 03月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() とにかく岩肌が荒々しく、まるで西部劇を見ているようなのだ。 そういえば昔ハリウッド映画に「マカロニウエスタン」なるジャンルがあったことを思い出し、今初めて納得した。 今までずーっと???と思っていたことがその地を訪れることで!!!と感じることってなんと多いことだろうか。 ▲
by dyoh_mie
| 2019-03-16 09:41
| つぶやき大王日記
![]()
新年あけましておめでとうございます。
![]() 平成最後の正月ということで、今まで見たこともないような混みかたをしてました。 自宅から歩いて30分かけて外宮に行き、その後また歩いて一時間かけてようやく宇治橋に たどり着いたのですがあまりの渋滞のひどさに圧倒されながら移したのがこの一枚。 どう見積もっても正宮まで往復一時間はかかると思われたのでこの日はここで退却、 三日にもう一度お参りに来ました。 今年の大王運輸はいろんなことに挑戦することになる勝負の年になりそうなので 念入りにお参りしました。 ご利益がありますように。 ▲
by dyoh_mie
| 2019-01-05 12:33
| つぶやき大王日記
![]()
![]() 香港空港からバスで一時間ほどなのだが中国の入国管理の面倒くささは半端ではない、 とにかくすべての指の指紋を読み取る機械がずらりと並んでいるのだが、それらのリーダーの感度がすこぶる悪く読み取ってくれないので他の機械に変えてやってみてもやはり同じ、結局3台目の機械でようやく読み取ってもらえたのだが、、、とにかく時間がかかる。 写真のブルーのバスとブルーのタクシーはEV(電気自動車)だ。 今深圳ではほとんどの路線バスは写真のようにEV化が進んでいて、近い将来これらは自動運転化する計画だそうだ。 そしてタクシーもほとんどが写真のようなデザインのEVとなっているが、さらに驚いたことに(現地ガイドの話だが)深圳の港のコンテネヤードでは自動運転のトレーラーが走れ回っていてドライバーなしで仕事をしているそうなのだが、それというのも中国最大のEV企業「BYD」が本社をここ深圳に構えていることと、経済特区のメリットを生かし深圳では10年前からEVとHV以外の車にはナンバープレートを発行しないよう法律で定めていることが大きな要因なのだろう。 何をやろうとしても、どんな実験をやろうとしても規制でがんじがらめの日本との差を強く感じ、中国に遠く置き去りにされていくような危機感を覚えたのだ。 それにしてもHVでは世界シェアナンバーワンのプリウスが一台も走っていなところを見ると「やっぱり中国」と思わざるを得ないのだが、、、 ▲
by dyoh_mie
| 2018-10-23 09:50
| つぶやき大王日記
![]()
![]() 場所はバンクーバーで市内ではこのサービスのBMWがそこら中に路上駐車されていた。 実はこれはBMWがバンクーバー市内に1,000台ばらまいたそうなのだ。 使い方はいたって簡単で、スマホでキーを開けて行きたいところまで行ってそこへ置きっぱなしにすればいいのだそうだ。 おそらくカナダでは駐車違反がなくて路上駐車がOKなのだろう。 このサービスで給油やメンテナンスはどうなっているのかわからないがBMWはこれによって膨大なデータを手に入れることが可能でトヨタをはじめとするライバルたちに差をつけることができるのだ。 規制大国日本では考えられないような実験だが実はドイツにおいても路上駐車がOKなのだ。 しかもこの写真は一年前のもの、日本の規制にイライラするトヨタさんの気持ちが痛いほどよくわかる。 ▲
by dyoh_mie
| 2018-09-29 12:01
| つぶやき大王日記
![]()
一年の中で最も忙しくて厳しい夏の繁忙期も峠を越えてやれやれといった気分です。
何しろ今年の夏は以上に早く到来し、しかも超酷暑ときたからアイスクリームは爆発的に売れて早々と欠品の商品はでるわ、外気温が高温のため冷凍機の冷えは悪くなるわ、台風直撃で停電はあるわでとにかく心配事の尽きない夏でした。 そんな中でも社員の皆さんは粛々と作業をこなしてくれていて頭の下がる思いでいっぱいです。 とりわけアイスクリームを担当するメンバーは今まで経験したことにないような物量と暑さで相当苦労しながら綱渡り状態で乗り越えたはずです。 多少の遅れは出したものの大きなトラブルもなくこの時期を終えることができたことを誇りに思います。 この経験は必ず社員の皆さんの自信となって、さらに成長するものと信じています。 みんなお疲れ様! ▲
by dyoh_mie
| 2018-08-18 14:14
| つぶやき大王日記
![]()
夏の東欧を旅させてもらった。回特に面白かったのがサッカーワールドパップの真っ最中であったこと。
左の写真はウイーン空港内のカフェ、当然右側壁のモニターではフランス対アルゼンチン戦がおこなわれていてみんなゲームにくぎ付けに。
同じEU加盟国なのでオーストリアもフランスを応援していると思いきや、アルゼンチンが得点するや店が壊れそうなほどみんな大喜び、、、 その時は不思議な気分でいたが帰りに立ち寄ったウイーンで発見した右の銅像。 そう200年以上前のヨーロッパのゴッドマザーマリア=テレジア、 彼女の最愛の娘マリー=アントワネットはフランスのルイ16世に嫁ぎフランス革命により民衆に処刑された有名なお姫様。 どうやらオーストリア人はアルゼンチンが好きなのではなく、我が国のお姫様を殺したフランス人に対する恨みがあったのかもしれない。 当然スロバキアのバーで観戦した日本対ベルギーも完全アウエーでなかったことはうれしかったが、EU統合と簡単に言うがつい最近まで大ゲンカしていたヨ-ロッパ各国である、そう簡単に過去の恨みを忘れるわけはないだろうし人災で同じ民族が殺されているから余計だ。 思えば思うほどヨーロッパの歴史は奥が深くておもしろい。 ![]() ▲
by dyoh_mie
| 2018-07-12 17:56
| つぶやき大王日記
![]()
![]() エアービーアンドビーなど民泊サイトの普及により国交省が規制を緩和、そのおかげでホテルの部屋単価が9%低下したという記事。 外国人観光客が押し寄せているために、つい2~3年前東京でホテルを予約しようとするとあのアパホテルでさえも一泊2~3万円かかった狂った状態から脱却できたことは本当に喜ばしいことだ。 いま世界中を席巻しているシェアリングサービス、実は規制大国日本において消費者がこの恩恵にあずかるのはこの一例に過ぎないのではないかと思うのだ。 インバウンドの急増による宿泊施設の不足が問題視されたことにより国もあわてて規制を緩めたのだが、まだまだこの国の「カビ規制」のせいで消費者が不便な思いや損をしているケースのなんと多いことだろうか? ▲
by dyoh_mie
| 2018-06-05 10:41
| つぶやき大王日記
![]()
![]() これについて興味深い記事が載っている。 自動運転実験中に人身事故を起こしたテスラのイーロンマスク曰く「年間4万人交通事故で死者が出ているのにたった一件足首の骨を負傷したことが新聞の一面に載るのっておかしくない?」 かたやトヨタの豊田社長と日産のゴーンさんといった日本の自動車メーカーは「完全な事故ゼロをめざす」そうだ。 この考え方の差が開発スピードの差となって現れてくることは明らかで、そういった意味で言うと交通事故で何人死んでいるのかその統計もないほど多くの交通事故死者が出ている中国がこの開発競争においては最も優位に立っているということになるはず、悔しいけど。 日本の自動車メーカーも国交省も警察も少し頭の呪縛を解いてもらってこの技術を早急に実現していただきたいと思うのだ。 大体自動車メーカーは今まで自分たちが作った自動車でいったい何人の人の命を奪ってきたのか聞きたいものだ。 ▲
by dyoh_mie
| 2018-05-26 13:04
| つぶやき大王日記
![]()
![]() ビッグマックが世界一高いのは2月に訪れたスイスで日本円に換算して\748、2位から4位までを北欧諸国が占めて5位がなんと本国アメリカで\585也、そして日本はというと\390でなんと35位だそうだ。 もちろんこの数字は為替を計算に入れてのことなのだがその意味で言うと日本の円の強さの表れともいえるのだが、 そのマクドナルドがこの度日本を「デフレ」と認定し値段を下げる方針だというのだ。 2%のインフレ目標を掲げるアベさんとクロダさんにとっては大変気の毒な情報ではあるが、食品の業界で生きている当社には物価が上がっている感が感じられないため当たり前のことように聞こえるのだが、 改めてモノの値段というものは需要と供給のバランス、市場原理できまるもので国家の政策で決まるものではないということがよくわかる話だ。 ▲
by dyoh_mie
| 2018-04-23 09:37
| つぶやき大王日記
![]()
![]() 彼らの共通点は全員伊勢の子たちで、いつでもとても和気あいあいとしていました。 写真は中小企業家同友会の合同入社式のもので、県内のほかの企業の新入社員の皆さんと合同での入社式のものです。 ![]() ともに励ましあいながら成長してもらいたいものです。 ▲
by dyoh_mie
| 2018-04-05 16:58
| つぶやき大王日記
![]() |
ファン申請 |
||