カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 リンク
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
多過ぎて現在集計中なのだが、8月の繁忙期は一年で最も忙しくて
肉体的にも機械的にも最もキツイ一カ月なので配送トラブルはかなり 発生させてしまった。 言い訳をするつもりはないが記録的に続いた猛暑日と、この夏にスタート した新規事業がオペレーションに負荷をかけてしまっていたと考えているが 、昨年の冷夏で油断していたところもあったのだろう。 なにしろ冷やすのが商売の我が社である、「暑かったからごめんなさい」 では済まされないことは十分承知している。 鉄は熱いうちに打て! 来年の夏に向けて早速ハード(冷凍設備等)の改善に取りかかっている。 ソフト面の改善も徹底的に進めるつもりだ。 こうやって現場に負荷がかかることで現場の能力が向上すると考えている ので、迷惑をかけてしまったお客様には本当に申し訳無く思っているが、 結果的に大王運輸と仕事をしてきてきて良かったと思ってもらえるよう 今全力でとりくんでいる。 ■
[PR]
▲
by dyoh_mie
| 2015-09-02 11:22
| 今月の配送トラブル
![]()
恥ずかしい話ではあるのですが、
目立つトラックのボディーデザインとこのHPのおかげで、 時々一般のドライバーの方から当社のドライバーによる危険運転 にたいして指摘を頂くことがあります。 これは非常にありがないことで、 ひとつの交通事故の背景には、このような危険運転がいくつも 積み重なって発生すると考えているため、事故が未然に防ぐこと ができたと思うからです。 これからも事故防止に真剣に取り組んでいく所存です。 ■
[PR]
▲
by dyoh_mie
| 2015-03-20 10:03
| 今月の配送トラブル
![]()
10月の配送トラブルは17件と増えてしまった。
特に多かったのは、壊した、凍らせたなどの商品事故。 さすがにこの時期”解けた”というトラブルはなくて、 ”凍った”というトラブルが多かったのが気になるところ。 特にこれからは葉っぱの野菜の凍結には気をつけたい ところだ。 ■
[PR]
▲
by dyoh_mie
| 2013-11-14 10:16
| 今月の配送トラブル
![]()
6月の配送トラブルは19件とやや増加しているが、
何件か新規事業をスタートさせている中においては許容範囲 なのかもしれない。 とにかくこれだけ長い期間データをとっていると、配送時の トラブルの大半は出発時に防げることがわかってきた。 言い換えると、前準備をもっと綿密に計画、実行すれば精度 は50%以上アップすることは間違いない。 新たな課題が見えてきた。 ■
[PR]
▲
by dyoh_mie
| 2013-07-18 08:56
| 今月の配送トラブル
![]()
5月の配送トラブル件数は17件と増加してしまった。
そしてその件数の大半はGW中、さらにいうと月初に発生している。 その時こちらの論理として「荷物が多いからしかたがない」などと 考えがちだがそれは違う。 そもそも繁忙期に荷物の増加するのはたくさん売れるからである。 その需要にたいして供給側は普段以上のサービスを提供する責任 があると考えている。 したがって「荷物が多いから」といういいわけは決してしてはいけない のである。 繁忙期に標準をあわせてヒト、モノ、カネを効率よく投入していかなく てはいけない。 ■
[PR]
▲
by dyoh_mie
| 2013-06-12 11:33
| 今月の配送トラブル
![]()
3月のトラブル件数は15件。
これはたしかに2月に比べると倍増しているが、 新規の業務に関するものが3件、 そしてシステムによるものが3件と今までなかった ものが発生している。 特にシステムによる事務方のミスは今までも発生 していたが表に出てこなかったようだ。 又新たな課題が発生しているようだ。 ■
[PR]
▲
by dyoh_mie
| 2013-04-10 11:58
| 今月の配送トラブル
![]()
12月の配送トラブル件数は11件と繁忙期としてはまずまずでは
ないかと考えているが、そもそも繁忙期と思い込んでいた12月っ て本当のところどうなの?と考えた場合、 実際のところ12月20日から年末までの約10日間が忙しいだけで 一ヶ月で〆てみると7月8月のほうが多く売り上げている。 従って来年は年末の10日間に集中して、より早くスケジュールを 組まなくてはと考えている。 それにしてもまだまだ問題を他人のせいにして解決せずに終わらせる 風潮が残っているのが気になるところ。 もっともっと上を目指そう! ■
[PR]
▲
by dyoh_mie
| 2013-01-14 10:06
| 今月の配送トラブル
![]()
11月の配送トラブルは19件。
9月の一桁から比較すると倍増してはいるがあまり心配はしていない。 ささやかながら新規業務が始まったこともあって、ある意味いたしかたの ない部分も多いと思われるので、12月の内容を見てみないと本当の 精度は測れないと考えているからである。 さて今年の年末繁忙期、 今までになかったほどの綿密な計画をたてている。 20日以降の繁忙期がこんなに待ち遠しいのははじめてだ。 ■
[PR]
▲
by dyoh_mie
| 2012-12-10 08:57
| 今月の配送トラブル
![]()
9月度の配送トラブル件数は9件と、8月の23件にたいして
激減しました。 これは8月までトラブルの大半を占めていた事務方の入力ミス がゼロになったことが要因。 実はこのミスは今まで大きな問題にならなかったために表面に 出てこないで見過ごされていたものなのだが、実際これのせいで 相当な時間のロスを発生させていた。 わが社の問題解決手順 1、要因と考えられるものすべてを同じ土俵に並べる 2、原因別に仕分ける 3、一番大きな原因から???を繰り返して問題の本質を探し出す 4、問題の本質を集中的に改善する これを忘れやんようにこれからもやってこ。 ■
[PR]
▲
by dyoh_mie
| 2012-10-12 11:23
| 今月の配送トラブル
![]()
ここ数ヶ月トラブル件数が高止まりしている。
最近のトラブル内容の傾向をみてみると、 配送データの事務方による入力ミスが急増しているのである。 事務方のメンバーに変更はないにもかかわらず、これはいったい どうした現象なのだろうか? 実はこの入力ミスも今まで起きていたにもかかわらず、 幸い大きなトラブルにいたらなかったがために表面化してこなか ったのではないか? そしてその根底には 「言いたくてもいえない」とか 「間違っているけど指摘できない」といった組織内の力関係で 表面化しない、従っていっこうに改善しないといったことが起こって いたのかもしれない。 さて、問題の本質はいったいどこにあるのだろうか? ■
[PR]
▲
by dyoh_mie
| 2012-09-01 10:05
| 今月の配送トラブル
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||